2015.07.16
播州織とは 番外編 ~生地の買い付け~
こんにちは、ナカムラです。
播州織を勉強しよう番外編です!
さて、今回は昨日社長さん達に連れて行っていただいた「生地の買い付け」について
書きたいと思います。
生地の仕入れとは 
clocomiは自社で生地も作っているのにどうして生地の買い付けにいくの?
と思った方もいると思います。
それはclocomiでは作らない柄の生地もあり、その作らない柄の生地やみなさんなるべく多くの良い生地をお届けしたいので他の織物工場へ仕入れに行くんです!
clocomiブランドの C select (シーセレクト)になりますね。
このようにclocomiスタッフが買い付けに行って、他の織物工場などから仕入れた商品です。
スタッフ達が悩んで悩んで、職人こだわりの逸品から、おしゃれな商品を選び抜き揃えています◎
◎ ではここから生地買い付けの感想を、、、◎
私は今回買い付けが初めてだったので手芸屋さんみたいな所を
想像していたのですが全然ちがいました!広い倉庫一面にズラーーっと
生地が並んでいるんです。
棚の一部です
まだまだ沢山あります!!生地がおおすぎてどれを選んでいいかも分からず
オロオロしていたら他のスタッフさんは慣れているので
ジーっとみてサっと商品を選んでいました。さすがです!!
生地屋の人が気になった生地をみせると一つ一つ丁寧に生地について
教えてくれていました。
いっぱいあります。
生地はビニールに包まれていますが生地は触り心地や肌触りも大切なのでチェックしなければいけません。
このように実際にだして触り心地や肌触り、柄の全体をみることも出来ます。
こういう無地物は特に肌触りが大切ですね!
そして生地一つ一つ素材はなんなのかをチェックして
「洗濯しても縮まないか、、、」「虫にくわれにくいか」などなど
織物のプロフェッショナルがチェックして色々考えて
生地を購入しています。今回買い付けた商品も近々通販サイトに出すので楽しみにしていて下さい!!
実際に生地の買い付けにいってみてやっぱり織物の世界は深いなと思いました。
これからもっともっと勉強して私も買い付けがスイスイ出来るように
頑張ります