2015.09.28
コースターの作り方
こんにちは、クロコミのナカムラです(^^)
みなさんシルバーウィークはいかがでしたか?
ゆっくり、リラックスできたでしょうか?
昨日は十五夜でしたね
月がとても綺麗でした。
さらに!!今日はスーパームーンらしいですよ〜
是非空を眺めてみましょう◎◎!
さて、今回clocomiの生地を使ってコースターを作りました〜
コースターはもう使えないかな、って思っていた
ハギレでも作れる簡単レシピになります。
では、簡単にコースターの作り方を紹介しますね。
1

生地を9cm×9cmにカットします。
2
生地を中表に合わせ、返し口を2~3cm開け、ぐるっと縫い合わせます。このときリボンかなにかをタグ風につけるとかわいいですよ。
3
返し口からひっくり返します4

返し口を手縫いで縫いあわせます。
5
次に外から1cmの所にステッチを入れて行きます。
ここでポイント
このとき見た目を綺麗にするためにまっすぐ縫うコツは角それぞれの1cmのところに軽く穴を開けたりして印を
入れておきます。
6

ステッチをいれれたら完成です!!
とても簡単で、少し空いた時間にちゃちゃっと作る事ができます。
是非余った布で作ってみて下さい!
P.S

撥水加工がしてある生地を使ったのでコップについた水滴を弾いてくれます 😉
使った生地はこちら Flowers 撥水加工