2015.09.02
本日のBGM 〜The Beatles/Ob-La-Di, Ob-La-Da〜
こんにちは、クロコミのナカムラです
最近は雨が降ったり、止んだりしています。
秋雨前線の影響らしいです
早く太陽の光を浴びたい、、
太陽の光を浴びると元気が出ますよね!!
さて、今日は「Wガーゼ 水玉ナチュラル ジャカード織り」と「Nature」
と「デニム セルビッチ スラブ糸使用」の生地を使って
”鍋つかみ”をつくりました。
作り方はこちら
鍋つかみの作り方
小鳥の形をしたかわいい鍋つかみです!!
そんなかわいい鍋つかみを作っていた本日のBGMがこちら。
Youtubeで聴く
The Beatlesの”Ob-La-Di, Ob-La-Da”です。
幸せの青い鳥をイメージして鍋つかみを作っていたら
だんだん楽しくなってきてビートルズのこの歌をBGMに、、
この歌はみなさんも馴染みのある曲だと思います。
今の世代でも老若男女から愛される楽しい一曲です。
私も小学生のとき授業歌ったのが記憶にあります。
ずっとオブラディ・オブラダってどういう意味か分からず歌っていたんですけど、
今回このブログをかくので調べてみたら、実はこれ、意味はないそうです。
Wikipediaによればこのフレーズはポール・マッカートニーが
通っていたクラブのナイジェリア人コンガ奏者のスコットの口癖だそうで、
ポールはこの意味が”Life goes on.”であると聞かされ、曲に採用したらしいです、、、
しかし本当は意味がなかったという話。
でもこのフレーズはなんか魅力的ですよね。
Ob-la-di, ob-la-da, life goes on, brah
Lala how the life goes on
Ob-la-di, ob-la-da, life goes on, brah
Lala how the life goes on
オブラディ、オブラダ、人生は続く
ずっと続いていく
オブラディ、オブラダ、人生は続く
人生は長いんだ
And if you want some fun
Sing Ob-la-di-bla-da
楽しみたいなら
歌うんだ、オブラディオブラダ
この歌を小学生の時に歌うのは、単に歌いやすいリズムというだけではなく、
「人生は長いよ」という言葉が、失敗したり落ちこんだ時の励ましに
なるんじゃないかと思いました。
さあ、みなさんも一緒に
「オブラディ・オブラダ〜」と歌いましょう♪♪♪
———————————————————–
Wガーゼ 水玉ナチュラル ジャカード織り
コットン100%の水玉生地です。Wガーゼになっていてふわっと柔かい感触が特徴的です。 また、縦の糸に染を入れない生成りの糸を使用しており、淡い色合いに仕上がっています。 水玉の直径は1.2cmで、裏表リバーシブルでご使用いただけます。
今回はライトブルーを使用していますが、ほかにも沢山のカラーがあるので是非チェックしてみて下さい。
お買い求めはこちら
デニム セルビッチ スラブ糸使用
コットン100%のデニム 生地です。 セルビッチとは生地(両端)の耳がほつれないようになっている部分です。 またムラを作り出したスラブ糸が味わいを引き出しています。
明るめのブルーが特徴です。
お買い求めはこちら
Nature
コットン100%の自然モチーフの生地です。
自然を抽象的に表現した不思議な柄の生地です。 3種類のカラーバリエーションがあります。こちらの生地は表裏で色が反転しているのでリバーシブルでご使用頂けます。
お買い求めはこちら