2015.10.08
ロブ・ロイ タータン
タータンチェック - ロブ・ロイタータン -
こんにちは、クロコミのナカムラです

前回はタータンチェックについて紹介しました。
タータンチェックの中でも「ブラックウォッチ」という
種類をピックアップして紹介したんですが、
今回は「ロブロイタータン」というタータンチェックを紹介していきます
ロブ・ロイ タータン (Rob Roy Tartan)

ロブ・ロイ タータンとは、黒×赤やブルー、イエローなどの
単純な大柄チェックのことです。大概は綿の厚手のネルシャツなどに使われることが多いです。
8世紀、悪徳貴族に陥れられ、しいたげられた同胞とともに反旗をひるがえした
ロブ・ロイ・マクレガー。

22歳の若さでグレンガイルの氏族マクレガーの族長となった、スコットランドに実在
した英雄で、その英雄の名にちなんだタータンチェックです。
ロブ・ロイはロブ・ロイは富める者から盗み、貧しい者に与えていたそうな、、

そして、無法者、権力への反逆者、剣の達人、民衆の英雄、
政府側のスパイなど多彩な側面をもち、その劇的な生きざまは多くの
アーティストの創造力を刺激してきた人物です。
この「ロブ・ロイ タータン」は彼の人物像から追って新たに想像、
製作したモデルであり、ロブ・ロイの生き様そのままに一本の筋が入るそのデザインには、
創始者の思いまでが融合しています。

ちなみに、今はロブロイタータンと呼ぶ人は少なくて
「バッファローチェック」と呼ばれているそうです。
バッファローチェックと聞くとアメリカの西部が
発祥のように思えますが、スコットランド発祥です。
英国では、バッファローチェックはタータンの一部として扱われ、
親しまれています。

映画は2000年頃に公開されています。
映画の中でもタータンチェックが沢山使われているので
是非チェックしてみてください◎
「Rob Roy」日本語タイトル「ロブ・ロイ/ロマンに生きた男」という名前です。
興味があったら是非見てみて下さいね〜!!
ほぼ全てのタータンチェックには何かしら面白い物語が
かくれているのでいろいろ探って行きたいと思います(@^^@)b