2015.10.22
ワッフル生地
こんにちは、クロコミのナカムラです
今回は私がDIYでも度々使用している「ワッフル生地」に
ついて紹介したいと思います!
「ワッフル生地について」

まず、ワッフル生地とは、洋菓子のワッフルに似た凸凹感を
持たせた生地で、保温性と通気性にとても優れています。
また、ハニカムクロス(蜂巣織り)とも呼ばれています。
これはその見た目が蜂の巣に似ているため、
そう呼ばれるようになりました。
本当は蜂の巣は六角形ですが、実際にはワッフルのように格子状になっています。
この生地の最大の特徴は、保湿性と通気性に優れていることです。
夏は肌に触れる面積が小さいですからサラサラと快適に、冬は生地の保湿性のおかげ
で暖かく感じるといったような特徴があります。

触り心地も柔らかく一年を通して使用できる生地なんです!!
少し薄いから冬用は無理だなと思っていましたが、実は冬にも
ピッタリなんですね!!
どんな物でも対応出来る雰囲気を持った生地なので
アメリカンな感じでも、和な感じでも、英国風でも、、、、
オールマイティーで使う事ができます


また、コットン素材やリネン素材で織られたものが多く、
吸水性に優れているため、タオルやブランケット・寝具などに、
季節を問わずよく用いられます。
clocomiで扱っているワッフル生地は独特の凹凸も可愛らしいサイズ、
でもしっかりでこぼこしていて、とても肌触りのいい柔らかさです。
しかも、オーガニックコットンを使った生地なので肌にも環境にも優しく、
さらに魅力がアップですね!!
次回はそんなオーガニックコットンについて
紹介して行きたいと思います。