ソーイングの豆知識

2015.12.10

針の表裏について

 

1110_04

 

 


針の表裏について

 


 

 

こんにちは、クロコミのナカムラです。
最近はストールマフラーが手放せません!

通勤の朝晩はとっても冷えるので

しっかりと首や肩を暖めています
みなさんも体を冷やさないように〜◎

 
さて、前回から針について紹介しています。
今回も針についてです。針についてはこれで一旦終了です。

 


針について Part3

 


 

みなさん針に表面、裏面があることは知っていると思います。

気がつかなかった方は一度針を良く見返してみて下さい。

こちらが「針の表面」にあたります。

1110_01

 

針の糸を通さない方、付け根部分が半円を描くように丸みを帯びています。

そしてこちらが「針の裏面」です。

1110_02

付け根の部分が平らになっています。

1110_03

一般的な家庭用ミシンは針の表面を自分に向けて、

その反対側に針の裏面を向け、ストッパーに当たるまで

しっかり差し込み、ネジをしっかり締めます。

針をきちんと締めていないと縫っているときに

針が外れてしまう、という場合もありますのでご注意ください!!
また、針の裏表を間違っているときは上手いこと、下糸を引き上げない

事もありますので、気をつけて下さいね!( ・ v < )b

 

 

 ここで一つ、使っているミシンによって今日のコラムに適さない場合もございますので

一度「取扱説明書」をじっくり読んでみましょう◎