ソーイングの豆知識

2015.12.04

針は消耗品です。

 

 

針について Part2

1106_04

 

こんにちは、クロコミのナカムラです。
喉が張り裂けそうに痛いです。

はい、風邪を引きました。

 

みなさん、気をつけて下さい!!

病原体はうじゃうじゃいますよ!

子供と共にしっかり手洗いうがいをしましょう!!

 

私はこれから「酢」でうがいをしたいと思います。
「酢」と言っても原液じゃないですよ!!

原液でしたら余計に喉がやられそう、、、

 

水か、お湯で薄めてうがいをするんです◎

喉がすっとします!

殺菌作用もあって一石二鳥〜♪

「酢」もしくは「紅茶」がいいそうですよ、是非お試しあれ〜

前回では針の種類について紹介しました。

今回も針について紹介します◎

みなさんミシンのミシン針って定期的に交換されていますか?

あまり交換されていない人がほとんどだと思います(^o^)
私も折れるまで使ってしまっていたのですが、初めて折れてから、

ミシン針について色々調べていると
ミシン針は消耗品です。時々交換しましょう。
と書いてあったものですから、びっくり(・・;)

 

実は、針が原因になっているトラブルって結構多いんです!

 

1106_03

針は見た目で変え時を判断するのは難しいです。
(折れたときはわかりやすいですが)

そして少し針がおかしいと、縫い目が変わるので、

ミシンを使いなれた方であっても見た目はわりません!

1106_01
だって、針が番号順に並んでいてもどれがどれ、って

見分けがつかないですよね!!
針がちょっとくらい悪くなっていても

見た目では判断ができません。

 

(なんだか綺麗に縫えない)

針先がつぶれていたり、針が汚れていたり、錆びていたり等があります

(縫い目が飛ぶ)
針が曲がっていたり歪んでいたりする事があります
こういうときはとりあえず針を新しく交換する習慣をつけましょう♪

1106_02

 

また、新しい針を使用している場合でも、セットするときに

針がしっかり奥まで入っていない場合や

取り付ける際に表裏が違っていたりする場合も有ります。

最後に、もう一度「針は消耗品です」
定期的な交換をして綺麗な縫い目を保ってくださいね♪