Let’s study 播州織

2016.01.22

糸の撚り数

 
こんにちは、ナカムラです。
前回は「撚り」についてまとめてみました

今回は「糸の撚り数」についてお話したいと思います◎!

 

 


糸の撚り数

 


 

 

_IGP1732

糸を撚るときの、撚りの強さ(撚りの回数)は、糸の見た目や、

糸の性質も変化させるんです。

 

撚りの回数は、糸の太さによっても変わってきます。

太い糸だったら、撚りの回数が少ないです。

ということは、、、、撚りが弱くても締まった、糸になるという事です。

 

だったら、細い糸はどうか。

 

太い糸とは反対で。撚りの回数を多くしてあげないと、締まった糸にはなりません。

 

 

 

 


撚りの強さを表す言葉

 


 

 

・無撚り

・甘撚り

・普通撚り/中撚り

・強撚り

 

このように、撚りの回数によって、分類されているのですが、明確な基準はないそうです。

 

繊維の種類やフィラメント糸、紡績糸などの違いによってもまちまちなんです。

 

撚りがあるか、ないか、撚りの強さによって、「織糸」は

 

・無撚糸

・甘撚糸

・普通撚糸/並撚糸

・強撚糸

・クレープ糸

 

に分けられます。それぞれの織糸の特徴は次回から見て行きましょう〜