ソーイングの豆知識

2016.02.15

ファスナーの長さを測るコツ

 

0126_02
こんにちは、ナカムラです!!
 

昨日はとっても温かかったのに

今日は寒いですね〜
急な気温の変化で体調を崩さないようにしましょう!!

さて、今回のコラムは「ファスナーの長さを測る基準」です。

 

 
ファスナーの長さは、

スライダーを上げた状態の、スライダーの一番上端から

もう一方の金具の外側まで、となっています。
0126_01

スライダーを上げない状態で見える、小さな留め具までではなく、

スライダーを上げると、その留め具よりも少し上までスライダー位置が上がりますが、

まさにそこまでが、ファスナーの長さになります。

 
ファスナーとして必要な主要部分を丸ごと測る、というイメージでしょうか、、、

端から端までじゃなく、金属から金属まで、、、

ファスナーを使う際はお間違いのないように◎!