2016.03.24
布ズレを防ぐ
こんにちは、ナカムラです。
だんだん暖かくなってきて本格的に春の訪れかと思いきや、
またまた寒くなるという…。
寒暖の差が激しすぎて、
体調を崩す事が多くなりました。
みなさま体調は崩していませんか?
そんな日々でも、元気に過ごすコツは、
よく食べよく動きよく寝る事です。
この3点セットがとっても大切!
なるべく身体のエネルギーを回すようにしましょうね♪
ソーイングなど物作りをする時はかなりエネルギーを
使っていると思うので、物作り後は美味しい物を食べたりと
エネルギーをチャージしましょうね!
さて、本日は布ズレについて。
布を2枚重ねて縫っているとくちゃくちゃってなってしまったり
縫い終わると布がズレていたり、、、
そんなことはありませんか?
それは、布を2枚以上重ねて縫う場合、下になっている布のほうが多めに送られ、
上になっている布はだんだんずれていきます。
摩擦の少ないつるつるした布や分厚い布などは特にずれやすいです。
マチ針をこまめに打っていればズレる事はあまりないのですが
それはそれでめんどくさいし、手間がかかる、、、
そんなときはこんな縫い方がオススメ!
左手を使って押さえ金の左側で生地を軽く押さえて縫う方向に送ると
また、フットコントローラーを使っている方は、
右手は下の生地をつかんで、軽く引っ張るように持って、
そして左手で上の生地を押さえの下にもぐりこませるようにする、、
というやり方もありますよ!
押さえる力や送る力は生地にあわせて加減してみて下さいね◎
それでもズレてしまうと言う方はミシンの速度を低速にして作業しましょう。
遅くてもキレイに縫える方がかっこいい♪