ソーイングの豆知識

2016.04.12

「ステッチ」について

 

0325

こんにちは、ナカムラです。
 

最近はたくさんの花が咲き始め、

ぽかぽか気持ちのいい季節ですね 
 

でも今日の朝がとても寒くて寒暖差がすごかった。

お昼からはぽかぽかして気持ちよかったです。

寒暖差がすごかった。

さて、今回は「ステッチ」について

 

 


ステッチ

 


 

私は「DIY」でよくステッチを掛けます。

という言葉を使います。
 

ステッチとは、縫い方や縫い目のことをステッチといいます。

 

本来はステッチというと縫い方・縫い目のことなのですが、

私は布と布を縫い合わせたきわにミシンをかけることを

「ステッチ」と呼んでいます。

地縫いして返したところに表から縫い目が分からないように

ミシンステッチをかけます。

縫い代を落ち着かせ、見た目も綺麗になり、

補強にもなります。

 


diy_06

ステッチはキレイにキワを縫うと出来上がりがとても

綺麗で、まるで既製品のようなものが作れるようになるので

是非、お試しください~◎

ステッチは0.1cm~0.3cmの幅でかけるのが最も

キレイな仕上がりになると思います♪

 

普通は布地の色により近い色の糸を選んで縫うのですが、

ステッチをデザインの一部としてもってくる場合は、

アクセントとして目立つ色の糸を選んだりすることもありますよ!!