ソーイングの豆知識

2016.04.05

手縫いの時の糸の長さ

0315_01

こんにちは、ナカムラです。

 

最近は寒さもやわらいで

ポカポカお天気で気持ちいいですね〜

 

 

さてさて今回は手縫いの時の糸の長さについて紹介したいと思います。

 

刺繍をしたり、小物を作るときは手縫いでチクチク…

 

糸をなかなか通らない小さい針の穴に通して、なくなったらまた通す。

そんな面倒くさい作業は嫌で出来れば糸替えはしたくないですよね。

 

私もついつい長くしちゃいます。

できれば糸替えしたくなくて、

私みたいについ長くしたくなる人も多いですが、

長いと糸のよれでもつれたり、途中にコブができたり、

かえってイライラが増えてしまうこともあります。

 

 

でもそんな手縫いには縫いやすい長さがありました!

手縫いの糸は50センチ程度が一番縫いやすいそうです。

0315_02

長すぎると糸が絡まりますし、短すぎると縫い終わりで

糸の始末が出来ません。

 

是非試してみて下さいね♪