ソーイングの豆知識

2016.04.14

狭い袋口の縫い方

0329
こんにちは、ナカムラです。

巾着や箸入れ、スマホケースを作るときに袋口

が狭くて縫いにくい…という経験はしたことありませんか?

 

狭いのでミシン台にはまらなくて

ぐるりと一周縫うのは難しい……

袋口が狭いものをどうしたら上手に縫えるのか。

まず、上手く縫えない原因は生地を送って行く際に

布同士が少しずつズレてしまうからです。
そこで、布同士がズレないように袋口を「しつけ糸」で仮縫いをして

縫ってみましょう。

001

 

こうすることで表布と裏布の生地の厚みで生じるズレを調節しながら

2枚の布を合わせることができます。
まち針でもいいのですが、袋口が狭い場合は作業がしにくいので、

まち針だと手に刺さったり、途中で抜けたりして、

やりにくいのでしつけ糸でしっかりと仮縫いすることをオススメします。
 

そのままぐるりと一周縫うとキレイに縫えます。

 

 
それでもズレてしまう…と言う方は手縫いがオススメです!!

自分にあったやりやすいやり方で挑戦してみてくださいね ♪