2016.05.26
伸びてしまったズボンやスカートのゴムひもの 簡単な交換方法
こんにちは、ナカムラです。
最近は暑い日が続きますね〜、
皆様体調管理や熱中症にはくれぐれも気をつけください!
さて、今回は伸びてしまったズボンやスカートのゴムひもの
簡単な交換方法について紹介します。
ズボンなどのゴムひもがゆるゆるになってしまうと、
履き心地の悪いですよね。気になってはいるけれども・・・
めんどくさい……と言う方は必見です♪
簡単にゴムひもを変える方法をご紹介します。
用意するもの

・安全ピン
・新しいゴムひも
やり方

ウエスト周りがゴムになっているズボンやスカートのゴム通し口から、伸びてしまっ
たゴムを引き出しではさみで切ります。

ゴムひもの片方に新しいゴムひもを安全ピンで止めます。

新しいゴムを止めなかった方のゴムひもを引っ張ります。こうすることで、新しいゴム
ひもが自然とゴム通し口から、中へ入ります。

始めに止めた部分がゴム通し口から出てきたら、安全ピンを外します。

ゴムの両端を一つにまとめて結んで、ゴムの入った服を整えて、結び目を穴に戻して完成です。
結び目が気になる方はゴムの橋同士を重ねて縫い合わせて下さいね♪
とても簡単でしたね!!!いちいちゴム通しを使ってしなくても
楽に出来ました♪