2016.05.24
心地のいいパジャマにオススメの生地
こんにちは、ナカムラです。
前前回から心地のいいパジャマ生地について
紹介してきました。
前回までは、心地のいい生地選びのポイント
を紹介してきましたが、今回はその
ポイントを抑えた、オススメの生地を紹介したいと
思います♪
・ガーゼ生地

ガーゼの特徴は、吸湿性、保温性、通気性、発散性がとても優れていること。
通気性があり、吸湿性もいいので赤ちゃんの産着にも使われます。
着れば着るほどやわらかく肌になじむのが魅力です。
やわらかいふわふわした手触りで、赤ちゃん向けの服に使われていることが多く、
赤ちゃんやお年寄りなど肌が敏感な年代に向いています。
・ワッフル生地

食べ物のワッフルのような凸凹した素材です。
凸凹部分に空気がたまる構造になっていて、保温性に優れた素材のです。
薄手でも充分、暖かいです。
・サテン
タテ糸またはヨコ糸の織り目を浮かせ、光沢となめらかさを出しています。
ソフトな肌ざわりが人気です。
・フランネル生地

これは、冬用の素材ですが、起毛させることで、
ふわふわとしたやわらかな肌ざわりと保温性を持たせています。
・オーガニックコットン

お肌が敏感な方には、肌への刺激が少ないのでオススメです。
さらにオーガニックコットンは吸水性や保温性にも優れているので、敏感肌にはとて
もやさしい素材です。オーガニックコットンのやさしさがお肌から心へ伝わり、穏や
かな気持ちになれるはずです。
・コットンリネン生地

リネンは天然繊維の中で最も強度があり丈夫な繊維です。
水に濡れると、強度はさらに増します。汗をよく吸収し、
すぐに蒸発させるので湿気がこもらず、夏の寝苦しい夜でも快適です。
リネンにコットンを混合させる事でちくちくせず、ふんわり優しい肌触りになります。
同じコットンやリネンでも、織り方やによってできあがる生地はさまざま。
それぞれの特性を活かして、好みや季節にあったパジャマができあがります。
是非、自分にあったパジャマ生地を手に入れて、
心地のいいパジャマを作りましょう


