2016.06.21
ボビンの種類について
こんにちは、ナカムラです。
昨日会社の近くで鹿を見て
少々興奮しています!!
明るい場所で見た鹿はとても美しくて
びっくりしました。
生命の力強さを感じました
さて、ボビンには、金属製のものとプラスチック製のもの
がありますよね。
みなさんはどちらを使っていますか?
金属もプラスチックも気にせず使っている…という方も
多いんじゃないでしょうか。
しかし、ミシンによってボビンを使い分けなければ
いけないんです。
家庭でよく使うミシンは基本的に「水平釜(すいへいがま)」タイプの
ミシンです。
上からボビンを入れるという、
最近の家庭用ミシンはほとんどがこのタイプのミシンですね。
さて、そんな水平釜のボビン。
金属タイプのボビンもプラスチックタイプのボビンも
ボビンケースにぴったり合うサイズなので
ついついどちらのボビンもつかってしまいそうです。
実は、このタイプの水平釜には金属製のボビンは使えないのです!
プラスチック製をお使い下さい♪
…なぜかというと、それはこの「釜の仕組み」によります。
次回、どうして金属タイプだとダメなのかを
説明したいと思います。