ソーイングの豆知識

2016.07.20

縫い代をキレイに仕上げるコツ

 

0628_08

こんにちは、ナカムラです!!
最近はトマトにハマっています!

 

少し前に母の友人から頂いた

トマトを食べたんですけど、とっても甘くて

ジューシーで、トマトの味が濃くて…

本当においしかったんです!!

何トマトだったんだろ〜??

 

 

さて、今回は「縫い代をキレイに仕上げるコツ」について

紹介して行きたいと思います。

縫い終わっていざ引っくり返してみると、縫った部分が

 

ゴワゴワしている…なんてことはありませんか?

そんな時にオススメなのが「中間アイロン」です。
縫ったあと、縫代を割りながら割アイロンをかけて

一度縫い目をしっかりだします。

 

 

0628_01
縫った後…

0628_02
割って縫います。

 

0628_03

0628_04

これでゴワゴワとしていた縫い目が綺麗な状態になります。

 



縫い物のレシピをみていたら、縫代を割ったり

片倒しにしたり…いろいろありますが、

 

 

片倒しでもとりあえず、一回は中間アイロンをかけ

 

0628_05

そのあと片側に倒し、もう一度アイロンを掛けましょう。

 

0628_06
少々面倒くさいですが、これをすることでピシッとした仕上りで

断然きれいになります。

0628_07

特に縫ったあと表側からステッチをかける場合は

この「中間アイロン」をしておくと良いですよ♪