2016.09.15
MADE IN BANSHU
こんにちは、ナカムラです◎
週末からの連休も台風が近づいてくるようで
またまた雨みたいです
暑さも少し落ち着いてせっかくの秋になりかけているのに!!
すっきりとした秋晴れを楽しみたいもんですね~◎
さて、みなさんは「播州織」ってなんで播州織って名前か分かりますか?
先染め織物だから?
いえいえ違います。
播州織は「播州地方」で作られているから播州織と言います。
なんだ、それだけ…そう思うかもしれません。
しかし、播州織りは
播州地方で「染めから織り、生地の仕上げまで」すべて行っています。
これはなかなか無くて、珍しい事です。
播州織が作られる播州地方は自然がとても豊です。
播州に流れる川はホタルが生息する程きれいで、染色にとても
適しています。そんな水を使って染色し、糸を織りやすくし、
軽快に織り上げ、加工します。

これをすべて…
すべて
すべて播州の地で行っているんです!!!!
つまり、MADE IN JAPAN
いや、 MADE IN BANSHU になりますね◎
播州の地で育った、プロフェッショナルたちがそれぞれの
技術・知識・経験をもって、染めから完成まで、
精密で丁寧な価値の高い織物を製造しています。
うまくまとめれませんでしたが、今回はここまで

