ソーイングの豆知識

2016.10.24

アイロンのコツ

こんにちは、ナカムラです◎

 

 

この土曜日、サツマイモや里芋、ネギ、ししとう、カボチャなど

たくさんいただいたので家で焼き芋パーティーをしました〜◎

 

ホックホクの焼き芋、とってもおいしかったです。

 

 
さて、今回はアイロン掛けのちょっとしたコツ

をご紹介したいと思います♪
まずアイロンの動かし方には3種類あります。

 

・すべらせる

・押さえる

・浮かす

 

 
まず、1つ目のすべらせるは「シワをのばす」ときに使います。

0929-01 0929_01

ただし!シワを伸ばそうとゴシゴシ力を入れると

逆にシワになっちゃうことも…滑らかにすべらせるようにアイロンしましょう。

 

 

2つ目の押さえるは「折り目をつける」時に使います。

0929-02

0929_02

やさしく軽く押さえつけましょう。

 

 

3つ目の浮かすは「生地の風合いをもどす」ときに使います。

0929-03

0929_03

スチームを掛けながら行いましょう。

 

 

今回のコツはここまで!!