2017.02.09
昔は織機の音で溢れていた
どうもこんにちわ、ナカムラです◎
ちょっと暖かくなってきたかな~
・・・と思い始めた途端にまた寒く、雪ですね。
八千代は雪を見ない日の方が少ないんじゃないかというくらい
毎日のように雪を見ています。
なかなかストレートには暖かくなってくれないですね(T_T)
さてさて、前に八千代の近くに住んでいた
母と播州織の話をしていました。
その時母は
「この辺に住んどった人はな、昔は播州織の工場に囲まれて育ったんやで」
「小さい頃は近所中にあった播州織の工場が今はもう全然見いひんな・・・」
と話していました。
そうなのか!私は3年ほど前からしか
播州織に関わっていないので「播州織工場は少ない」
これが当たり前だと思っていたけど
そうじゃないんやなあと。
なんと今は、5分の1程度に減っているそうです。
播州織の歴史を見ると”ガチャマン期”から衰退と
なっていたけど、そんなに少なくなっているとは。
昔は町中に織り機の音が響いてたんやろな・・・
もう一度聴きたいなあ
そして今はその頃の活気を取り戻すべく
若い世代、伝統を受け継いだ、職人さんが様々なことに挑戦して
播州織産地を盛り上げています。
クロコミも頑張りますよーーー!!!!!