Let’s study 播州織

2017.03.01

織組織図について

こんにちは、ナカムラです◎

 

新しい北欧風の”さかなのむれ”生地の

反応が良くてとっても嬉しいです

これからも北欧風の生地を増やしていこうと思います✨

さてさて、前回織物組織について

お話ししました。

 

今回はその織物組織を表す、織物組織図について

お話ししようと思います。

織物組織図は下記のような図のことを言います。

(他にもたくさん図の表し方があります)

img19-01

img27-01

これは糸が浮いている場所を

紺色に塗りつぶしている感じですね。

 

このようなものが生地の柄によって

違うので、職人さんはこの組織図に沿って

糸をセットしたり、データを作ったりします。

 

生地の柄は色々あるので(特にジャカード織なら柄は複雑でとっても大変)

組織図もたっくさんあるのですが、

基本的な組織は「平織り」「あや織」「しゅす織」

の3つです。

img19-02

これらは三原組織といいます✏️_