2017.05.30
生機とは
こんにちは、ナカムラです◎
今日は全国真夏日和らしいですね!
みなさま熱中症には気をつけてください。
こまめな水分補給を。
さてさて、今回ご紹介したいのは「生機」です。
「生機」と書いて「きばた」と読みます。
「生機」とは織機から織りあがったばかりの
生地のことをいいます。
織りあがったばかりの生地は
経糸(たていと)に糊がついたままなので
バリバリのごわごわです!!!(本当に、驚くくらい・・・)
(これは普通の生地に見えて実はバリバリごわごわの生機です)
生機は糊抜き、汚れの除去や、加工をやってのけて
初めて生地製品になるんです。
織り上げたらハイ出来上がり!ではく、
織り上げてからも様々な職人さんたちの
手が加わって、やっと、やっと、みなさまの手元に
届けることができるんです。
また、織り上げるまでも様々な人が携わっており、
本当に沢山の人が、思いがつまった生地が
播州織なんです。
—
クロコミ店舗「きじつながり」では、
生機を実際に触ってもらえますので是非遊びに来てくださいね!